「糖類ゼロ」は本当にゼロなのか。
最近、「糖類ゼロ」という謳い文句のお酒やコーヒーをよく見かけます。
ですが、この「糖類ゼロ」とはどういう意味かご存知でしょうか?
実はこの糖類ゼロは、よく似た言葉である糖質と深い関係にあるのです。
糖質とは決して甘いものではなく、単糖類と二糖類。多糖類と糖アルコール。そして人工甘味料のことです。
よく見かける「糖類ゼロ」とは、単糖類と二糖類のみを指すことであり、たとえ多糖類や糖アルコールが入っていたとしても「糖類ゼロ」と書いてもよいと法律上なっているのです。
しかし、残り3つが入っている可能性もあるのだから、「糖類ゼロ」だからよいと油断していると、血糖値が上がる可能性があるのです。
>TOP | ダイエット情報斜め読み推し- it-to!(イット!)