- 会話ネタ・雑談ネタ
- 会話力アップにはアイコンタクトとジェスチャーを使いこなしましょう。社会人が知っておきたい最強テクニッ...
会話力アップにはアイコンタクトとジェスチャーを使いこなしましょう。社会人が知っておきたい最強テクニック公開です!

言葉を話さなくても、身振り手振り。つまりはジェスチャーで自分の気持ちを伝えることができます。
例えば、小さい頃に両親に「これくらいの」と説明をする際、手で大きさを表現したりしませんでした?
また、小さなお子さんをもつ大人の女性たちは、自分の子供にジェスチャーを交えて説明をしたら理解してくれたという経験もされたことがあるでしょう。
言葉とともに使うことで、大きな力を発揮するのはもちろん。ジェスチャーは時に言葉以上の力を発揮したりもします。
外国に行った際、外国語は話せなくてもジェスチャーで伝わった!なんてエピソードを聞いたことがある大人女子も多いはず。
ここまで聞くと、ジェスチャーがどこまで大きな力を持つのか。よくわかると思います。私たちが普段から行っているジェスチャーの代表といえば、挨拶です。
「こんにちは」と口に出すだけではなく、例えば私たち日本人なら会釈をする。アメリカなら握手をする。こういったことを最初にすることで、口だけの挨拶に比べて対立しにくくなります。つまり親近感を作るのですね。
そして挨拶をする際に、こういった行動と共にアイコンタクトを取ることで、より対立しにくくなるのは言うまでもありません。ジェスチャーだけではなく、アイコンタクトも非常に重要で、視線のジェスチャーとでも言うべきでしょう。
特に欧米人はウインクをすることで愛嬌を伝えたり、ゆっくり瞬きすることで疑問を伝えたりと日本人よりも積極的に使用しています。
目元を見れば、なんとなく相手の気持ちがわかるくらいです。それに加えて首をすくめたり、手でGOサインを作ったりしますから、ジェスチャーだけでたくさんの情報量になります。
よく、アイコンタクトは難しいと言われています。じっと見るのも失礼だけれど見ないのも失礼とされているからでしょう。
けれど欧米人を見ていると会話の際に視線に動きを乗せることで、じっと見つめすぎないようにしています。
注意点は、ジェスチャーを付けすぎると大げさのように感じることもあるために、気持ち少な目にジェスチャーを会話に入れてみましょう。驚くほどに、相手によりわかりやすく伝わるはずですよ!
ジェスチャーとアイコンタクトの話
- ジェスチャーの持つ力
- 挨拶はジェスチャーの代表
- アイコンタクトは視線のジェスチャー
- 会話にどう盛り込むか
▼
アイコンタクトとジェスチャーは会話力を一気上げる心強い味方です!
アクセスランキング【TOP10】
- 会話ができない人は落語に学ぶ方法を紹介します。 - 4,616
- 雑談力は大人女子のほうが優れてる?コミュ障が男性に多いのは仕方ない?会話力診断の裏側を除きましょう! - 3,159
- 社会人なら知っておくべき雑談力!仕事ができる人がやっている、「さしすせそ」の法則とは何でしょうか? - 2,764
- 雰囲気づくりのウォーミングアップをしてから話題へ - 2,437
- 会話上手は質問の心理学を使って雑談を盛り上げます。 - 2,262
- 会話術は五感を敏感にさせて話すつもりでいく - 2,203
- 会話力アップにはアイコンタクトとジェスチャーを使いこなしましょう。社会人が知っておきたい最強テクニック公開です! - 2,124
- アメリカでは履歴書に写真を張らない!?日本じゃありえない就活事情。盛りあがること間違いなしの話のネタ集です! - 2,087
- おもしろい人は大阪人のコミュニケーションを学ぶ - 2,018
- タバコの害は、実は大麻よりも有害だった!?日本の法律と世界事情。盛りあがること間違いなしの話のネタ集です! - 1,949