- 会話ネタ・雑談ネタ
- コミュ力を向上するには3つの「あい」がポイント...
コミュ力を向上するには3つの「あい」がポイント

コミュニケーション能力が低い、いわゆる「コミュ障」だということに悩んでる大人女子はいらっしゃると思います。
「私も実は話すのが苦手で…」「私も人見知りするんです…」という方、私もします。
そこで、コミュニケーションを円滑にする、『3アイ』をご存知でしょうか?
「挨拶」「アイコンタクト」「相手」ということになります。
この3アイというのはとても重要なポイントとなるのです。
最近では、若者たちを中心に空気を読むということがイコール遠慮という考えになりつつあると思います。
しかし、古来から日本での美徳であった空気を読むというのは、遠慮をするというわけではありません。
黙ることで荒波が立たないのも確かですが、交渉事や説得の際などには自分自身の言葉が必ず必要となるのです。
この3つのアイから成り立つコミュニケーションというのは、ドラマなどを想像するとわかるかもしれません。
よくドラマのシーンで、公園のお婆さんが小さな子供に話しかけるというのがありますよね?
まず目が合い、おばあさんがにこやかに会釈をして「おはよう、いい天気ね」と会話が始まるのではないでしょうか?
お婆さんが子供という「相手」に、目が合うという「アイコンタクト」をして、会釈という「挨拶」をしています。
ドラマでよくあるシーンで、スムーズに会話が進むのはこの三つを成り立たせているから。
刑事ドラマでも恋愛ドラマでも同じように、何気なくこの3つのアイは、次の会話シーンに働きかけています。
▼
ちなみに「社交的」にしているつもりが、「会話に首を突っ込む」形になっているのは、「相手」を成り立たせきれていないから。
読み上げ時間:約112秒/斜め読み時間:約29秒
※イット!オレンジ文字がななめ読み推しの理由
アクセスランキング【TOP10】
- 会話ができない人は落語に学ぶ方法を紹介します。 - 4,588
- 雑談力は大人女子のほうが優れてる?コミュ障が男性に多いのは仕方ない?会話力診断の裏側を除きましょう! - 3,119
- 社会人なら知っておくべき雑談力!仕事ができる人がやっている、「さしすせそ」の法則とは何でしょうか? - 2,680
- 雰囲気づくりのウォーミングアップをしてから話題へ - 2,341
- 会話上手は質問の心理学を使って雑談を盛り上げます。 - 2,233
- 会話術は五感を敏感にさせて話すつもりでいく - 2,120
- 会話力アップにはアイコンタクトとジェスチャーを使いこなしましょう。社会人が知っておきたい最強テクニック公開です! - 2,096
- アメリカでは履歴書に写真を張らない!?日本じゃありえない就活事情。盛りあがること間違いなしの話のネタ集です! - 2,058
- おもしろい人は大阪人のコミュニケーションを学ぶ - 1,987
- タバコの害は、実は大麻よりも有害だった!?日本の法律と世界事情。盛りあがること間違いなしの話のネタ集です! - 1,920
知っておきたい会話ネタ・雑談ネタのアレコレを紹介
雑談というのは、とりとめのない気軽な会話をすることです。しかし、この何気ない会話というのができない。苦手だという人が急増しているそう。その原因の一つとして、様々な年代の方や全く異なった職業の方と会話する機会が減ったからなのだとか。雑談はビジネスシーンでは有効。心理学的な面でも、どんな芸能人か好きかなどといった雑談というのは大事だと証明されているのです。コミュニケーションが苦手な方でも、その雑談力を高める会話術や、つい話したくなる面白い話題など載せてゆきます。