- 睡眠
- 妊活中にシッカリ熟睡出来ない場合・・・その妊娠の不眠の原因と快眠熟睡できる工夫...
妊活中にシッカリ熟睡出来ない場合・・・その妊娠の不眠の原因と快眠熟睡できる工夫

妊娠初期から後期にかけて、常に不眠に悩まされる人が多い妊婦さんが多いこと、実はあまり世の中では取り上げられていませんが結構多い悩みなのです。
自身の体内に生命が宿っているので、それまでの自分だけの身体とは違うような、でも自分の身体なのに不思議に思うことなど色々ある為、妊婦さんはこの大変さと闘っていることを知ってください。
そんな妊婦さんに妊活中の不眠の原因を知り快眠熟睡できるように工夫をしてみましょう。
妊娠初期の不眠の原因
夜中にトイレに行きたくなったり、つわりで気分が悪い、吐き気を催す、不安で考え事をしたり、などが妊娠初期の不眠の原因と考えられます。これはホルモンの不安定さが主な原因で起こることです。
妊娠後期の不眠の原因
お腹が大きくなり、普通に寝返りが打てなくなった妊婦さんはそのストレスなどから睡眠中にも目が覚め、さらに子宮が膨らむことによって膀胱が刺激され圧迫されトイレの回数が増えます。
妊婦さんが熟睡が出来るためには寝る体制が重要になります。まず、仰向けや、うつぶせ寝は苦しくなるので、横向きで寝るようにしましょう。左を下にして寝ると循環系が楽になり、血行がよくなり苦しくなくなるようです。その際に多量の水分補給は行わないほうが良いとも言われています。又、適度な運動を・・・などで行うエクササイズなども妊娠中の睡眠には興奮を引き起こすので避けたほうがよい。とも言われます。
それと寝心地を考えた寝具も、この時期に見直すべきです。
※イット!はオレンジ文字で斜め読み!
アクセスランキング【TOP10】
- 【寝室の運気をアップさせる3つの条件】熟睡できる寝室を風水学的に説く・・・ - 4,332
- 妊活をする上で妊娠しやすい環境を作るには、睡眠(熟睡)と深い関係があるらしい。 - 3,396
- 妊活中にシッカリ熟睡出来ない場合・・・その妊娠の不眠の原因と快眠熟睡できる工夫 - 3,118
- 今更ですが、睡眠クイズです。一番熟睡できる姿勢は・・・上向き?うつぶせ? - 3,003
- 『敷きパッド』・・・どうゆう時に使うものなの?今更聞けない敷きパッドの役目の話。 - 2,670
- 目覚めが悪いのにも理由とパターンがあります。あなたはこの10項目のうちどれ? - 1,664
- 最近の良いホテルは、お客が快眠できるかどうかにもこだわっている話・・・。 - 1,558
- 熟睡するための睡眠時の体内温度と寝具の関係に問題がありませんか? - 1,468
- 最近、睡眠時間は少なくなったなぁ・・・それ老人になっていってるじゃ?って話。 - 1,445
- 不眠症の改善(治療)に睡眠薬は使わない - 1,111
知っておきたい睡眠と熟睡の違い
当たり前の事ですが、睡眠と熟睡は全く異なるものです。睡眠時間を多くとれば目覚めがいい訳でもなく、熟睡感がある眠りは、睡眠時間が短くても、心身が充実するものです。イット!では睡眠と熟睡にポイントを置いた情報を配信したいと考えています。