- セカンドライフ
- 女性ホルモンを増やすにはアロマテラピーが効果的!老後を迎える体に積極的に取り入れてみませんか?...
女性ホルモンを増やすにはアロマテラピーが効果的!老後を迎える体に積極的に取り入れてみませんか?

大人の女性が年を取ってゆくと、女性ホルモンの乱れが起きてしまいます。
そのために体の調子を崩しやすくなったり、いい年なのにまるで思春期の子供の様に感情のコントロールが効かなくなってしまいます。
大人と呼べる年を超える頃ならば、子供みたいに我儘にふるまうのではなく、熟年層らしい落ち着いた人間として自分を確立させてゆきたいものです。
最近では体の調子を取り戻すために、ホルモン補充療法を取り入れる大人女子が急増しています。
女性ホルモンが増えれば美容にもいいもの。もし、更年期障害がひどいようなら、ホルモン補充療法を前向きに検討してほしいものです。
しかし、更年期障害がひどいというわけではないけれどなんとなくイライラしやすくなった。体の調子が崩れやすくなった気がする。そう思われる際には、アロマテラピーを試してみてはいかがでしょうか?
アロマテラピーというのは「いい匂いがして癒しの効果がある」というイメージが強く、漠然と考えられている方も多くいらっしゃるでしょう。
アロマテラピーとは、いわば西洋医学の一つ。植物から抽出したエッセンシャルオイル。つまり精油を使う自然療法です。
嗅覚というのは脳に直結しているために、いい匂いを嗅ぐと脳にその効果が直接行きます。だからこそ脳が司る心身をリラックスさせたり体に良い影響を及ぼしたりするのです。
実際、昔から香水が発展したヨーロッパではアロマテラピーで健康保険が効くケースも多いのです。海外でどれほど『香り』が大きな力を持っているのかがわかります。
アロマテラピーは種類によって発揮する効果も変わってきます。イライラにはカモミール。ほてりにはペパーミントなど、症状にあったアロマを選びましょう。
また、アロマは専門店に行き、アロマテラピストに相談に乗ってもらうのが一番です。どのアロマがどんな効果を発揮するのか。どんな使い方がいいのかなど教えてくれますよ!
女性ホルモンを意識したアロマを使いたいのなら、ローズやゼラニウムなどを使いましょう。
基本的にはアロマポットに入れて香りを楽しむ以外にも、ハンカチなどにしみこませて気分を落ち着かせたりお風呂に入れるなど用途は様々あります。是非ともいろんな方法を試してみましょう!
アロマテラピーの持つ効果
- 女性ホルモンの乱れと症状
- ホルモン補充療法とアロマテラピー
- アロマテラピーの効果とは?
- 匂いによって効果は変わります
▼
いい香りを傍に置くことで、毎日を明るく過ごしましょう!
アクセスランキング【TOP10】
- 老後の生活には上質なおしゃれを。欧米やヨーロッパから学ぶ、質素ながらかっこいいシニアライフとは? - 4,235
- ぺたんこ靴はおばさん、ハイヒールでおしゃれに - 2,770
- 中年太りだけではない!実は痩せすぎも増えています。シニア女性の間で広がる今どきの健康事情です。 - 2,055
- 断捨離とは心の思い出を整理するもの!シニアになったらすっきりした暮らしができるようになりましょう。 - 2,001
- 全身鏡を見ることで高齢者だからこその自分を知る - 1,606
- ミセスたるもの気持ちを汲み取る力を持ちたいもの、ユーモア上手で日々の会話を楽しめる「愛情深い人」を目指しましょう。 - 1,427
- 中年太りを防ぐには食生活を変えましょう!シニア女性は太りやすい。その理由は代謝量が大きく減ってしまうから! - 1,372
- 女性ホルモンを増やすにはアロマテラピーが効果的!老後を迎える体に積極的に取り入れてみませんか? - 1,314
- マダムはまだまだパワフル!読書や講演会に足を運んでみませんか?大人女子力向上のすゝめ - 1,311
- 第二の人生とは、もう一度自分らしく生きれる人生 - 1,276