- セカンドライフ
- 老害と呼ばれないために理想の人格を持ちましょう。...
老害と呼ばれないために理想の人格を持ちましょう。

「老害」という言葉、大人女子の方は聞いたことがあるのだと思います。
電車の中で赤ちゃんが泣いてしまって、席を立ちなだめるお母さんに「うるさい黙らせろ!」と叫ぶおじいさんというのはよくいるもの。
新聞でそういった記事を読んだことがあるのですが、「この人は、ロクに子育ても手伝ったことがないんだろうなぁ」と呆れてしまいました。
歳をとれば、我慢できることも減ってゆき怒りっぽくなるのもわかります。
しかし若い人はもちろんですが、いい年して公の場で声を荒げるだなんて人格を疑います。
たとえ落ち度が相手にあるからと言えども、鬼の首を取ったよう責め立てるなんて子供っぽい。
歳を重ねたのならば、怒りのボルテージを抑えつつも言うべきことは上手に伝えるべきです。
例えば、レストランで注文した品がいつまでも届かないということがあります。そういう時に「いったいいつまで待たせる気なの!?」と怒鳴るようではミセス失格です。
お店のイメージだけではなく、声を荒げた人のイメージまでも正直ガタ落ちしてしまいます。お店にいた他のお客さんもいい気持ちはしません。
こういう時は店員さんを引き留めてやんわりと伝えるべきでしょう。そしてミスをした店員さんに「頑張ってね」と声をかけることができたなら素敵です。
私の友達が、ドーナツ屋でアルバイトをしていた際、ドーナツの袋詰めが遅れてしまっても「大丈夫よ」とお客さんに声をかけられたのだとか。
嬉しそうに話す友達の様子を見て、こちらもよい気持ちになったのです。
シニアなら上手に怒りを伝えるべき
- 老害は呆れられる
- 歳をとれば我慢できなくなってゆく
- いい年して声を荒げない
- 言うべきことは上手に伝える
- 相手に落ち度があっても励ましの言葉を
▼
年配者だからこそ、怒りは上手にコントロールしてうまく伝えるべき。
読み上げ時間:約109秒/斜め読み時間:約30秒
※イット!オレンジ文字がななめ読み推しの理由
アクセスランキング【TOP10】
- 老後の生活には上質なおしゃれを。欧米やヨーロッパから学ぶ、質素ながらかっこいいシニアライフとは? - 5,103
- ぺたんこ靴はおばさん、ハイヒールでおしゃれに - 3,260
- 中年太りだけではない!実は痩せすぎも増えています。シニア女性の間で広がる今どきの健康事情です。 - 2,608
- 断捨離とは心の思い出を整理するもの!シニアになったらすっきりした暮らしができるようになりましょう。 - 2,268
- 全身鏡を見ることで高齢者だからこその自分を知る - 2,064
- ミセスたるもの気持ちを汲み取る力を持ちたいもの、ユーモア上手で日々の会話を楽しめる「愛情深い人」を目指しましょう。 - 1,739
- 中年太りを防ぐには食生活を変えましょう!シニア女性は太りやすい。その理由は代謝量が大きく減ってしまうから! - 1,727
- 女性ホルモンを増やすにはアロマテラピーが効果的!老後を迎える体に積極的に取り入れてみませんか? - 1,632
- 流行りを無視せずミセスの遊び心あるファッション - 1,594
- 収入減でも安心!お金のかからない老後の趣味として、毎日を充実させてくれる読書はいかがでしょうか? - 1,558
知っておきたいセカンドライフのアレコレを紹介
可愛くて素敵なお婆さん。こういう女性に、最近出会う機会というのが増えてきたように思えます。お化粧が素敵な人、立ち振る舞いに気品あふれる人、一緒におしゃべりをして元気をもらえる人など様々。年齢を重ねる手並みは鮮やかに、顔のしわやシミさえ華やかです。現代日本に生きる女性の皆様は、「人生90年時代」を軽やかに生きるようにもなりました。美しく、可愛らしいお婆さんでいるためには、ある程度人生を生きてきた大人女子として、今どうするべきか。そして、お婆さんと呼ばれる年になったときに、どんなことがあるのか。楽しく、そして確かな情報としてお話させていただきます。