- ヘルスケア(家庭の医学)
- ゴルフルールには心臓発作を防ぐ「アイゼンハワー・ルール」というものがある?大人女子が気になる新常識を...
ゴルフルールには心臓発作を防ぐ「アイゼンハワー・ルール」というものがある?大人女子が気になる新常識を公開します!

社会人の方が休日に会社の付き合いでゴルフにいくというのは、テンプレですよね。
そしてゴルフに行った人が、心臓発作を起こして倒れてしまった!ということを耳にしたことがある人も多いでしょう。
けれど大人の女性たちだって、決して他人事とは考えないでください。何故なら日本人は仕事と仕事の合間を縫ってゴルフをしに行く人が多いもの。
当然疲れが溜まっている状態でいくことが多いですから、体調が整わないままプレーすればラウンド中に倒れてしまうことがよくあるのです。
特にゴルフ中は、興奮と緊張により脳や心臓の血管に負担をかけてしまいますから、生活習慣により動脈硬化が進んでいる方には心筋梗塞や、脳梗塞を引き起こしてしまうことがあるのです。
そこで、ゴルフルールの一つである「アイゼンハワー・ルール」というものが用意されました。
アイゼンハワーとはNATO軍最高司令官であり、第34代アメリカ大統領の名前で、「物腰は優雅に、行動は力強く」というモットーを抱いた方でもあります。
こう聞けば厳つい人をイメージするかと思いますが、一方アイゼンハワーは無類のゴルフ愛好家であったそうです。
しかし彼はゴルフ愛好家でありながらも同時に心臓病を抱える人でもありました。心臓病を抱えるならプレイするなよ…と思われるかもしれませんが、好きなものには無理したいものです。仕方ありません。
そしてこのアイゼンハワー・ルールとは心臓病を抱える彼が行っていた独自のゴルフルールのこと。
常に神経を集中させ、特にパット(ボールを打つ)をした後の、入るか入らないかの緊張と興奮が一番心臓に負担をかけてしまいます。
そこで「アイゼンハワー・ルール」ではグリーンに乗ったら自動的に2パットと見なし、パットをしないゴルフとしました。
アイゼンハワーの主治医が考案したというこの方法で、重い心臓病を抱えるアイゼンハワーでも末永くプレーを楽しめたそうです。
アイゼンハワー・ルールを使えば、心臓の負担も軽いために、発作が怖くてもゴルフをやめられない人は、是非ともこのルールを使ってみてくださいね?
ゴルフの医学的新常識
- 会社の付き合いのゴルフで倒れるワケ
- ゴルフの緊張は血管に負担?
- 「アイゼンハワー・ルール」
- ゴルフ好きな人も発作を起こさない
▼
心臓に優しいアイゼンハワー・ルールでいつまでもゴルフを楽しみましょう!
アクセスランキング【TOP10】
- ゴルフルールには心臓発作を防ぐ「アイゼンハワー・ルール」というものがある?大人女子が気になる新常識を公開します! - 2,841
- 紫外線が原因で皮膚がんが発症するというのは本当なの?大人女子が怖い紫外線の本当の話! - 2,525
- 運動不足の新常識!大人女子力アップの鍵にもなる『運動量よりも活動量が大事』ってどういう意味なの? - 2,403
- メタボこそが長生きできる!?痩せていると短命!?医師しか知らない医学の新常識 - 2,300
- 疲労回復には森林浴が効果的です!ストレス社会に戦う大人女子の味方。なぜ緑は癒しの力があるのでしょう? - 2,162
- デトックス効果で毒を排出するなんてあやしいです。 - 2,131
- 糖尿病の薬の進化がはついにここまで来ていた!実はここまで進んでいた医学の進歩と驚きの新常識! - 2,121
- 血管若返りに海苔が効果的というのは本当 - 2,040
- チョコレートは脳に効果的!勉強に励むならチョコレートが良い訳 - 1,986
- 脳卒中の対処の新常識!動かさない方がいいはもはや古い?大人女子必見の驚きの家庭の医学です! - 1,873