- ヘルスケア(家庭の医学)
- 風邪薬は飲まない方がいいと聞くけれど実際はどうなの?医療の驚きの新常識を公開します!...
風邪薬は飲まない方がいいと聞くけれど実際はどうなの?医療の驚きの新常識を公開します!

よく「薬に頼ったらいけないと思うから薬は飲まない」といった意見と「風邪をひいたら風邪薬を飲むのがいい」という意見を耳にします。
風邪をひいたら薬を飲む人と飲まない人、2パターンに分かれているのです。
この記事を読まれている大人の女性である貴女はどちら派なのでしょうか?
後者であるのなら、残念なお知らせがあります。
実は風邪薬は『風邪』という病気には効果がありません。
疑問符しか思い浮かびませんよね?では、順を追って理由を書かせていただきます。
そもそも、風邪はウイルス感染によっておこる病気です。つまり、風邪のウイルスそのものを撃退するものでなければ厳密に効き目はありません。
では、世の中に出回っている風邪薬の正体とはいったい何なのでしょうか?答えは、症状を軽くする薬だと言えます。
風邪薬と呼ばれている薬には、咳止めや解熱に効果を発揮します。しかし。それらはあくまで咳や熱などの症状を一時的に軽くするためのもの。
症状が和らぎ楽になったとしても、市販薬であろうが医者から処方されたものであろうが同じで、風邪のウイルスに対して効いているわけではないのです。
つまり、急ぎたいときに風邪をひいたしまった場合なら、その場しのぎとして風邪薬を飲む意味はあります。しかし風邪を早く治すのが目的だからと風邪薬を飲んだとするのなら、意味はあまりありません。
まるで騙されていたような気持ちになるのかもしれませんが、実はこのことは学会もはっきり認めています。
「風邪というのは自然に治るものなので、風邪薬で治るのではない」「抗菌薬(抗生物質)は、風邪に直接効くものではない」と明記してあるのです。
なんだか腑に落ちない気持ちもわかります。しかし、風邪薬とは早く治すのではなくその場しのぎで楽にするものなのです。
結局は薬を飲んだ方がいいの?飲まない方がいいの?と思われるかもしれません。
結論から言うと、解熱剤で熱を下げると、かえって治りが遅くなるために飲まない方がいいとされます。
風邪薬の正体とは?
- 薬は飲む?飲まない?
- そもそも風邪とは?
- 風邪薬は症状を軽くするだけ
- 学会も認めている
- 薬は飲まない方がいい?
▼
風邪薬の使い方は早く治すものではない。それは学会も認めています。
アクセスランキング【TOP10】
- ゴルフルールには心臓発作を防ぐ「アイゼンハワー・ルール」というものがある?大人女子が気になる新常識を公開します! - 1,923
- 紫外線が原因で皮膚がんが発症するというのは本当なの?大人女子が怖い紫外線の本当の話! - 1,757
- 運動不足の新常識!大人女子力アップの鍵にもなる『運動量よりも活動量が大事』ってどういう意味なの? - 1,744
- 疲労回復には森林浴が効果的です!ストレス社会に戦う大人女子の味方。なぜ緑は癒しの力があるのでしょう? - 1,736
- 糖尿病の薬の進化がはついにここまで来ていた!実はここまで進んでいた医学の進歩と驚きの新常識! - 1,680
- 血管若返りに海苔が効果的というのは本当 - 1,619
- メタボこそが長生きできる!?痩せていると短命!?医師しか知らない医学の新常識 - 1,550
- デトックス効果で毒を排出するなんてあやしいです。 - 1,528
- チョコレートは脳に効果的!勉強に励むならチョコレートが良い訳 - 1,454
- 動脈硬化予防はココアで血管を守れる - 1,443