- ヘルスケア(家庭の医学)
- 湿布の種類と効き目。おすすめの使い分け方...
湿布の種類と効き目。おすすめの使い分け方

仕事によって、肩や腰、膝を痛める大人女子の皆様。お疲れ様です。
湿布を張りたいけれど、湿布には冷湿布と温湿布の二種類がありますよね。
早く治ってほしいから、どちらを使うべきなのか……
ここで一つ、冷湿布も温湿布も、実は同じ鎮痛剤を使っています。
つまり、薬としての効果というのは同じなのです。
2種類の違いというのは、文字通り冷やすのか、温めるのか。
冷湿布は冷たさを感じれるようにハッカ成分が含まれており、サロンシップはこちらになります。
温湿布は温かさを感じれるように唐辛子成分が入っており、フェイタスはこちらになります。
つまり、効き目は同じために、基本的にはどちらを貼っても効果は同じなのです。
とはいっても、やはり症状の違いによっては貼り分けるのがおすすめ。
冷湿布は、ぎっくり腰やねんざなど、腫れあがり熱を持つような、突然襲ってくる急性の痛みに使用します。
ぎっくり腰の場合は冷湿布を貼り、またお風呂はぬるいお湯に浸かるようにしてください。
肩こりや膝の痛み。腰痛などの慢性的な痛みには、温湿布を使用してください。
温めることで血行の改善を目指します。
また、温湿布には温めるために唐辛子成分が入っているため、お風呂に浸かると肌がヒリヒリとすることも。
つまり、急性の痛みには患部を冷やす冷湿布を。
慢性の痛みには血行を良くする温湿布と考えてよいでしょう。
▼
湿布を貼っても改善がなかったり、腫れがひどい場合は整形外科を受診してください。
読み上げ時間:約101秒/斜め読み時間:約30秒
※イット!オレンジ文字がななめ読み推しの理由
アクセスランキング【TOP10】
- ゴルフルールには心臓発作を防ぐ「アイゼンハワー・ルール」というものがある?大人女子が気になる新常識を公開します! - 2,004
- 紫外線が原因で皮膚がんが発症するというのは本当なの?大人女子が怖い紫外線の本当の話! - 1,813
- 運動不足の新常識!大人女子力アップの鍵にもなる『運動量よりも活動量が大事』ってどういう意味なの? - 1,789
- 疲労回復には森林浴が効果的です!ストレス社会に戦う大人女子の味方。なぜ緑は癒しの力があるのでしょう? - 1,784
- 糖尿病の薬の進化がはついにここまで来ていた!実はここまで進んでいた医学の進歩と驚きの新常識! - 1,724
- 血管若返りに海苔が効果的というのは本当 - 1,656
- メタボこそが長生きできる!?痩せていると短命!?医師しか知らない医学の新常識 - 1,603
- デトックス効果で毒を排出するなんてあやしいです。 - 1,562
- チョコレートは脳に効果的!勉強に励むならチョコレートが良い訳 - 1,507
- 動脈硬化予防はココアで血管を守れる - 1,483
知っておきたいヘルスケア(家庭の医学)のアレコレを紹介
体に良いと思い続けていたことが、実は嘘だった。今時珍しくない話です。発展し続ける現代医療は、昔あった医療を嘘だと証明していっています。まるで裏切られたような気持になってしまうのも、よくわかります。しかし、よく見てみると様々な健康法の中には、あやしいものも沢山あります。特にネギを首に巻くと風邪がよくなるというのは、一番あやしい方法の一つです。医者の方も、実際「食べてください」とツッコミを入れています。これは本当に常識なのか。なぜこの医療がいいのかという根拠のお話をお届けいたします。