- 占い
- 夢占いのなかで、健康の不調を意味する夢は身体のパーツで読み取れる?5つの例...
夢占いのなかで、健康の不調を意味する夢は身体のパーツで読み取れる?5つの例

体のパーツが気になる夢は、上半身と下半身で読み解き方が変わります。基本的には上半身が精神性、下半身が本能や、現実性を表します。夢で特定の部位がどうしても気になる場合は、体の不調のサインかもしれませんので、注意して思い出してみましょう。それでは、例を5つご紹介します。
顔(頭)
表面的な自分の姿、周囲の人が抱く自分の印象に気を使っていることを表します。もし、顔や頭がない夢を見たら、現実にばかり気をとられ、内面に目が向けられていないというアドバイスです。自分の顔色に驚く夢、又は鏡で顔を確認する夢は、自分がどんな姿をしていたか振り返ってみましょう。未来の姿を暗示しているかもしれません。
手
手は具体的な行動、創造力の源の象徴です。右手は正しさや公平性、力、左手は不正や嘘、ごまかしを意味しています。握手をする夢は、右手なら握手をした相手との関係を発展させ、受け入れることを表し、左手なら、未知のものに対して理解を示そうと努力する決意を表しています。
首
首は精神面と現実面を繋ぐ大切な役割を担う部位です。しっかりと太い首を得る夢は、理想と現実が結びつくことを差しています。近いうちに望みどおりの展開が訪れるでしょう。自分の首を自分で絞める夢は、自分に自信を失っている状態です。原因を考え、物事にしっかり注力できる体制を整えましょう。
腹
お腹が気になる夢は、感情を抑えていることを意味します。お腹が固くなればなるほど状態は深刻です。お腹を誰かに見せたり、お腹から何かが飛び出す夢は問題が表面化する予兆です。溜めすぎず、感情を上手くコントロールするように、という心のサインでもあります。
足
行動力の象徴です。足を怪我したり、痛める夢は予知夢ではなく「少し休みたい。怠けたい」という気持ちを表しているか、準備不足な状態で、勝負に挑むことを表しています。重い足を引きずって歩いている夢は、物事に囚われすぎている状態です。想像力を働かせることで問題を突破できるでしょう
>> イラスト作成ならココナラ <<
[PR]
アクセスランキング【TOP10】
- 実はあまり知られていない手のシワ(しわ)の手相占いの話 - 14,374
- 夢占いで予兆を示す植物の5つを紹介。近いうちに何かが起きますよ~。 - 8,163
- 夢占いは、科学的根拠があります。ただの占いだなんて甘く見れません!夢占いの心理とは何でしょうか? - 7,417
- 【必ずアル!】高いところから落ちる夢。・・・その後、死んだ?生きている?その意味も気になる。 - 6,967
- 手相は変えられる?嘘みたいな話の手相占いのネタバレシリーズ - 6,327
- [人相学]鼻の形から性格と金運を見ることができる!あなたはどのタイプ? - 5,735
- 血液型占い ~その傾向と対策②~お酒の飲み方で分かる血液型の話。 - 5,071
- ふたご座のO型・AB型 ~ 12星座 × 血液型性格判断 (誕生日と血液型2つを組み合わせます) - 5,059
- テレビでよくやる『今日の占い』の情報ネタのカラクリはエレメント(4元素)? - 5,007
- 誰にもある普段の会話の中の「口癖」でその人のココロの内側がわかる? - 4,708