- 心理
- 最初から全部売ろうとしても、客はだれも買わない・・・買わせる交渉術を身につける。...
最初から全部売ろうとしても、客はだれも買わない・・・買わせる交渉術を身につける。

交渉や営業を行うとき、大体は『これを買ってくれませんか?』という流れで進むものです。
しかしほとんどの場合、『買ってください』では買ってはくれません。・・・当たり前です。
そこでマ○ドナルドの交渉術を紹介します。マ○ドナルドは、ハンバーガーを単品で1つ頼むと
『ご一緒にお飲み物はいかがでしょうか?』といいます。
セットは高いから買わないと決めての単品注文のお客に100円ほどのコーヒーの金額は案外心よく追加で購入してくれる。
この手法が交渉事の成功率が高くなるのです。
最低条件の価格を設定し購入者側の『安い!』と思うその心理から、あと少しの追加商品の交渉を進めることで最初の商談より購入額を上げる事が可能になるのです。
▼
商品は安く、ばら売り。足し算方式で稼ぐ方法もある。
※イット!はオレンジ文字で斜め読みも可能です。
>> イラスト作成ならココナラ <<
[PR]
アクセスランキング【TOP10】
- 心理テストの時間です。あなたのパーソナルカラーは何?簡単なカラー診断で、こんなにも細かいところまでわかるのです! - 12,043
- 心理テストの時間です。あなたのパーソナルカラーは何?簡単なカラー診断で、こんなにも細かいところまでわかるのです!後編 - 6,848
- アナタの心の中にある、黒い優越感を暴きます! – イット!心理テスト① - 6,121
- 好意を持たれている人は顎(あご)を上げている - 5,600
- 販売促進はたとえ話を入れることで商品を見せる - 4,985
- 子供のおもちゃを持ち歩く心理とは?スヌーピーから学ぶブランケット症候群を公開します! - 4,624
- あなたが部下や後輩にキレる怒りの心理を分析『キレ方』 – イット!心理テスト③ - 4,518
- 子孫繁栄+発情=女性は危険日こそ男性を求めるのは生物学的な理論? - 4,250
- あなたの仕事における交渉の際に持つ基本姿勢は・・・ – イット!心理テスト④ - 3,730
- アナタの心の中にある、仕事に対する思いを探ります – イット!心理テスト② - 3,601
知っておきたい心理学のアレコレを紹介
心理学を学んでいます。と人に言うと「人が何を考えているかを知ろうとする嫌なイメージ」だったり「心理学って何を学ぶの?難しい・・・」など、さまざま思われがちですが、私たちの日常生活を行う中で、ちょっとした気遣いや協調性、事を上手く進めるための仕事術と実は心理学とは深い関係があります。もちろん自分が本当は何を欲しているのか?といった自己の深層心理も心理学を身に着けておけば人生がより良いものになっていくかもしれません。相手の真相心理も分かっておけばコトが穏やかに進んで行く事にもなるわけです。