- 心理
- 心理テストの時間です。あなたのパーソナルカラーは何?簡単なカラー診断で、こんなにも細かいところまでわ...
心理テストの時間です。あなたのパーソナルカラーは何?簡単なカラー診断で、こんなにも細かいところまでわかるのです!

大人女子力アップへの近道(もくじ)
自分に似合う色・貴方だけのパーソナルカラーは、何色だと思いますか?
パーソナルカラーという言葉を聞いたことがありますか?パーソナルカラーというのは、簡単に言えば自分に似合う色。という意味を持ちます。
パーソナルカラーを知るというのは、大人の女性でも常に求めている『自分らしさ』というものを知る1つの方法だともいえます。
スイスの心理学者であるマックス・ルッシャーは、好きな色は願望や欲求。嫌いな色は過去の体験。どちらでもない色は現在の状況を示しているとしました。
ルッシャーは、8色の中から被験者に好きな色を選ばせたり、嫌いな色を聞いたりしました。では私たちもしてみましょう。赤・黄色・青・緑・紫・茶色・黒・灰色。この8色の中から、好きな色があればそれを選びます。
心理学者・ルッシャーの色の心理学。あなたもぜひ挑戦してみましょう!

情熱を象徴する赤が好きな人は欲望や願望が大きい人です。向上心が高い人ですが野心家で、ストレート。そのため相手と衝突することもあります。
洗礼や均衡を象徴する青が好きな人は、物静かな性格で男性的ながらも女性らしい心持ちの方です。遠慮がちな性格が幸いして八つ当たりなど食らいやすいことも。
明るさ、朗らかさを象徴する黄色が好きな人は、理想を追い求める勤勉家であり、変化が大好きです。しかし空回ったり周囲になじめないこともあります。
調和やナチュナルさを象徴する緑が好きな人は、我慢強く誠実な考えを持つ人が多いもの。しかし緑は優越感の象徴でもありますから、傲慢で面白みに欠ける傾向があります。
神秘さを象徴する紫色が好きな人は、ミステリアスで妖艶な雰囲気を持つ人が多いです。また、繊細で感受性が強く、ロマンチックなところもあります。しかし感受性の高さから怒らせると怖いタイプです。
安定や安全性を象徴する茶色が好きな人は、協調性があり人付き合いができるタイプです。ただ周りの安定だけではなく自分の安定も求めますから、意志が曲げられず頑固になってしまうことも。
拒否や不安を象徴する黒が好きな人は、様々な困難を乗り越えようとする努力家ですが、結構飽きっぽい一面や遠慮がちになってしまう一面も持っています。
白でも黒でもない灰色が好きな人は、わが道を行くタイプですが、少し優柔不断だったり自己中心的になったりという心理も共に持ち合わせています。
今回はここまで。次回は、嫌いな色についてお話をさせていただきます。
好きな色から見える、人の心理や性格とは一体どんなものでしょうか?
- 貴方自身によく似合う色・パーソナルカラーと心理の関係。
- 好きな色・嫌いな色。どちらでもない色から心理を読み解けます。
- 心理学者・ルッシャーの色の心理学に挑戦してみましょう!
- 好きな色からわかる性格診断。次回は嫌いな色について掘り下げます。
▼
気になる嫌いな色の場合はどうなるのでしょうか?昔と好きな色が違う場合は?続きは次回お話いたします!
>> イラスト作成ならココナラ <<
[PR]
アクセスランキング【TOP10】
- 心理テストの時間です。あなたのパーソナルカラーは何?簡単なカラー診断で、こんなにも細かいところまでわかるのです! - 11,912
- 心理テストの時間です。あなたのパーソナルカラーは何?簡単なカラー診断で、こんなにも細かいところまでわかるのです!後編 - 6,805
- アナタの心の中にある、黒い優越感を暴きます! – イット!心理テスト① - 5,982
- 好意を持たれている人は顎(あご)を上げている - 5,446
- 販売促進はたとえ話を入れることで商品を見せる - 4,893
- 子供のおもちゃを持ち歩く心理とは?スヌーピーから学ぶブランケット症候群を公開します! - 4,560
- あなたが部下や後輩にキレる怒りの心理を分析『キレ方』 – イット!心理テスト③ - 4,484
- 子孫繁栄+発情=女性は危険日こそ男性を求めるのは生物学的な理論? - 4,216
- あなたの仕事における交渉の際に持つ基本姿勢は・・・ – イット!心理テスト④ - 3,636
- アナタの心の中にある、仕事に対する思いを探ります – イット!心理テスト② - 3,507