- 心理
- お金儲けする人はよく笑い、ミラーリング効果を使う...
お金儲けする人はよく笑い、ミラーリング効果を使う

赤ちゃんがニコリと笑うその笑顔に、思わずこちらもニコリと笑みをこぼしてしまう。
お子さんを持たれた大人女子の方など、特にそういった経験をされたことでしょう。
これは、「ミラーリング効果」と呼ばれる心理現象があるから。
それは、相手の表情が伝染して、自分の表情にも影響を及ぼすというものです。
私たち人間は、いつもニコニコと楽し気にしている人に好印象を抱く生き物。
怒っているような雰囲気を出す人というのは、なんとなく近寄りがたいものです。
つまるところ、常にニコニコとしている人というのは好かれやすいもの。
人に好かたかったら、常にニコニコするだけで人脈は広がってゆきます。
その証拠に、アメリカでは、お金持ちの人ほど良く笑うのだと言われているのだとか。
日本にも、『笑う門には福来る』ということわざがあるくらいです。
特に、声を出して笑うと、細胞が活性化されるともいいます。
末期がんに侵された患者に、お笑いや落語を見せて定期的に笑わせると、症状の改善が見られたともいいます。
積極的に笑うことで、人の心を引き付け、自分の心に元気をつけます。
しかし、そうはいってもうまくはいかないものです。
悲しいことや辛いこと。
そんなことがあったときに笑おうとしても限界があります。
笑おうとする元気や気力さえもごっそりない時は、カラ元気でも笑うことに意識を持っていきます。
▼
カラ元気だってかまいません、とにかく笑って人を引き付け、何とか幸運を味方につけます。
読み上げ時間:約101秒/斜め読み時間:約29秒
※イット!オレンジ文字がななめ読み推しの理由
>> イラスト作成ならココナラ <<
[PR]
アクセスランキング【TOP10】
- 心理テストの時間です。あなたのパーソナルカラーは何?簡単なカラー診断で、こんなにも細かいところまでわかるのです! - 11,789
- 心理テストの時間です。あなたのパーソナルカラーは何?簡単なカラー診断で、こんなにも細かいところまでわかるのです!後編 - 6,775
- アナタの心の中にある、黒い優越感を暴きます! – イット!心理テスト① - 5,890
- 好意を持たれている人は顎(あご)を上げている - 5,336
- 販売促進はたとえ話を入れることで商品を見せる - 4,812
- 子供のおもちゃを持ち歩く心理とは?スヌーピーから学ぶブランケット症候群を公開します! - 4,506
- あなたが部下や後輩にキレる怒りの心理を分析『キレ方』 – イット!心理テスト③ - 4,457
- 子孫繁栄+発情=女性は危険日こそ男性を求めるのは生物学的な理論? - 4,194
- あなたの仕事における交渉の際に持つ基本姿勢は・・・ – イット!心理テスト④ - 3,556
- 社交辞令を倒置法でバレにくくする! - 3,474
知っておきたい心理学のアレコレを紹介
心理学を学んでいます。と人に言うと「人が何を考えているかを知ろうとする嫌なイメージ」だったり「心理学って何を学ぶの?難しい・・・」など、さまざま思われがちですが、私たちの日常生活を行う中で、ちょっとした気遣いや協調性、事を上手く進めるための仕事術と実は心理学とは深い関係があります。もちろん自分が本当は何を欲しているのか?といった自己の深層心理も心理学を身に着けておけば人生がより良いものになっていくかもしれません。相手の真相心理も分かっておけばコトが穏やかに進んで行く事にもなるわけです。