- 心理
- 仲直りの仕方では感情的に怒ったことを自覚する...
仲直りの仕方では感情的に怒ったことを自覚する

お付き合いをしていると、当然喧嘩というのは起こります。
カップルだけに限らず、そもそも喧嘩というのは無関係なことを持ち出して反撃するから激化するのです。
例えば女性がお皿を割ったときに男性が「落ち着きがない」と言ったら「昔割った貴方に言われたくない」と言い返す。
こんな感じです。
もう過ぎたことなのに、それをほじくり返すのは大人女子としてよい態度とは言えません。
女性は感情的になりやすい脳の作りとなっています。
一度火が付くと止まりにくいのです。
男性が言い返したいのをぐっとこらえて器の大きさを見せることがあれば、「無関係のことを持ち出した」と自覚してすぐに謝る必要があります。
感情的になりやすいのもわかりますが、幼子ではないのですから、気持ちを落ち着かせなくてはいけないのです。
また、仕方ないとはしても、喧嘩をなるべく少なくするのも手です。
初心を忘れるべからず、そして親しき中にも礼儀あり。
相手を一人の男性として、もう一度想いをはぐくみ直す必要があるのかもしれません。
例えば本人さえ気が付いていなかった長所を見て、当てて褒めれば驚きそして嬉しくなるでしょう。
悩み事があれば、相談をすることで相手を信頼しているというアピールにもなります。
相手の良い点を伸ばすアドバイスの意味や、間違いを気付かせる点でも、叱ることは大切です。
相手の好きなものを抑えたちょっとしたプレゼントを送るなどの特別視は、直接的に好意に繋がるのです。
これらの行動をすることで恋人との信頼度を強くして、極力すれ違いを減らすのです。
▼
仲直りをするには、自分の怒り方を自覚すること。またすれ違いを減らすこともコツ
読み上げ時間:約114秒/斜め読み時間:約26秒
※イット!オレンジ文字がななめ読み推しの理由
>> イラスト作成ならココナラ <<
[PR]
アクセスランキング【TOP10】
- 心理テストの時間です。あなたのパーソナルカラーは何?簡単なカラー診断で、こんなにも細かいところまでわかるのです! - 11,783
- 心理テストの時間です。あなたのパーソナルカラーは何?簡単なカラー診断で、こんなにも細かいところまでわかるのです!後編 - 6,773
- アナタの心の中にある、黒い優越感を暴きます! – イット!心理テスト① - 5,877
- 好意を持たれている人は顎(あご)を上げている - 5,324
- 販売促進はたとえ話を入れることで商品を見せる - 4,805
- 子供のおもちゃを持ち歩く心理とは?スヌーピーから学ぶブランケット症候群を公開します! - 4,503
- あなたが部下や後輩にキレる怒りの心理を分析『キレ方』 – イット!心理テスト③ - 4,452
- 子孫繁栄+発情=女性は危険日こそ男性を求めるのは生物学的な理論? - 4,190
- あなたの仕事における交渉の際に持つ基本姿勢は・・・ – イット!心理テスト④ - 3,550
- 社交辞令を倒置法でバレにくくする! - 3,468
知っておきたい心理学のアレコレを紹介
心理学を学んでいます。と人に言うと「人が何を考えているかを知ろうとする嫌なイメージ」だったり「心理学って何を学ぶの?難しい・・・」など、さまざま思われがちですが、私たちの日常生活を行う中で、ちょっとした気遣いや協調性、事を上手く進めるための仕事術と実は心理学とは深い関係があります。もちろん自分が本当は何を欲しているのか?といった自己の深層心理も心理学を身に着けておけば人生がより良いものになっていくかもしれません。相手の真相心理も分かっておけばコトが穏やかに進んで行く事にもなるわけです。