- 心理
- 顔をたくさん出せば、自分を売り込め有利になれる!...
顔をたくさん出せば、自分を売り込め有利になれる!

「遠くの親戚より近くの他人」ということわざがあります。
遠くで暮らす親戚よりも、近くに暮らす赤の他人のほうが頼りになるという言葉です。
近所の方と面識があると何かと頼りになりますし、安心します。
したがって、ビジネスでもお近づきになりたい相手や、売り込み相手には、何度でも顔を出すといいのです。
「また来たのか」などと言われたりするかもしれませんが、ほかのライバルとの差をつけられます。
営業の方なら「近くに寄ったもので…」と言って、世間話に花を咲かせればよりよいでしょう。
最近、保険をかけているおじいさんが、お菓子を準備して保険担当の方を待っているという話を聞きました。
それは、よく顔を出す職業のために、自分の子供のような愛着が湧いてきたからなのだとか。
しかし、相手が自分とそう年の変わらなさそうな異性や、嫌がられているなーと気が付いたらほどほどにするのが賢明です。
読み上げ時間:約63秒/斜め読み時間:約16秒
※イット!オレンジ文字がななめ読み推しの理由
>> イラスト作成ならココナラ <<
[PR]
アクセスランキング【TOP10】
- 心理テストの時間です。あなたのパーソナルカラーは何?簡単なカラー診断で、こんなにも細かいところまでわかるのです! - 8,789
- 心理テストの時間です。あなたのパーソナルカラーは何?簡単なカラー診断で、こんなにも細かいところまでわかるのです!後編 - 5,400
- アナタの心の中にある、黒い優越感を暴きます! – イット!心理テスト① - 3,758
- あなたが部下や後輩にキレる怒りの心理を分析『キレ方』 – イット!心理テスト③ - 3,181
- 販売促進はたとえ話を入れることで商品を見せる - 3,114
- 子孫繁栄+発情=女性は危険日こそ男性を求めるのは生物学的な理論? - 2,985
- 社交辞令を倒置法でバレにくくする! - 2,409
- あなたの仕事における交渉の際に持つ基本姿勢は・・・ – イット!心理テスト④ - 2,194
- アナタの心の中にある、仕事に対する思いを探ります – イット!心理テスト② - 2,101
- さり気なく、相手の身体に触れれば相手の警戒心が消え失せる法則 - 1,743
知っておきたい心理学のアレコレを紹介
心理学を学んでいます。と人に言うと「人が何を考えているかを知ろうとする嫌なイメージ」だったり「心理学って何を学ぶの?難しい・・・」など、さまざま思われがちですが、私たちの日常生活を行う中で、ちょっとした気遣いや協調性、事を上手く進めるための仕事術と実は心理学とは深い関係があります。もちろん自分が本当は何を欲しているのか?といった自己の深層心理も心理学を身に着けておけば人生がより良いものになっていくかもしれません。相手の真相心理も分かっておけばコトが穏やかに進んで行く事にもなるわけです。