- ダイエット
- 糖質制限ダイエット中ならお酒を選んで飲みましょう!賢い大人女子のガマンしないダイエットを大公開!...
糖質制限ダイエット中ならお酒を選んで飲みましょう!賢い大人女子のガマンしないダイエットを大公開!

ダイエットの際、問題の一つとして挙げられるのがお酒です。
最近はお酒が大好きな大人の女性も多く、太ると考えられているお酒を、ダイエットで我慢しないといけないのが嫌だという話を多く聞きます。
糖質制限ダイエットの際は、お酒に関しては蒸留酒なら飲んでも構いません。上手に飲むお酒を選んで、ダイエット中でも我慢をせずストレスを溜めないようにしましょう。
カクテルや醸造酒は控えるようにしましょう。簡単に言うならウイスキーは大丈夫ですがビールはやめてくださいということです。
ここでは、前回のダイエットのお酒の話よりも、もう少し深く話を掘り下げさせていただきます。
蒸留酒は、朝ドラ「マッサン」で一躍ブームになったウイスキーを代表に、バーボンやブランデー。ウォッカや焼酎もお勧めいたします。蒸留酒は糖質がなく、飲んでも大丈夫なのです。
醸造酒は、ビールや日本酒。ワインやシャンパンも数えられます。また、ビール風に作られた発泡酒も、糖質が多く含まれている醸造酒の仲間となります。ダイエット中は避けるようにしましょう。
ただし、糖質の多いとされる醸造酒でも、赤ワインならば糖質は非常に少ないために飲んでも構いません。また、糖質ゼロのものなら、飲んでも大丈夫ですよ!
甘いカクテルがダイエット中に飲んではいけないのは、なんとなく想像ができると思います。カクテルの多くは、蒸留酒をベースにしていろんなジュース類を加えて作っています。そのジュースに糖質が多く含まれているからこそ、避けてほしいのです。
ジュース類を加えたものなら、サワーやチューハイなど他にもありますよね?これらも避けてほしいものですが、ハイボールや焼酎の炭酸水割りなどの炭酸水で割った、甘い味のしないお酒は大丈夫なのです。
また、梅酒も焼酎に梅と、たっぷりの氷砂糖を使って作られているために、これも避けましょう。とは言っても、飲み会でうまくお酒を選べないこともあるかもしれません。乾杯のビールとかは特に断れない!というシーンだってあります。
そういう時は最初の一杯だけビールを飲んで、そのあとは蒸留酒に切り替えましょう。ビールは太りやすいお酒ナンバーワンですが、それはガブガブと飲んでしまうから。ビールもコップ一杯程度なら糖質量は多くないです。そこまで気にするほどでもありませんから、どうぞ安心してくださいね♪
ダイエット中のお酒の付き合い方のコツ
- ダイエット中でもお酒は飲みたい!
- 蒸留酒はOK、醸造酒はNG
- お酒の詳しい話
- 飲み会でうまくいかないときは?
▼
上手にお酒を選んで飲むことで、楽しくダイエットに励みましょう!
アクセスランキング【TOP10】
- バジルシードに発がん性が!?スーパーフードダイエットの注意点 - 3,085
- ダイエットの落とし穴ドリンク編を紹介します!野菜ジュースやカロリーゼロはかえって太ってしまう!? - 1,644
- 大豆料理はダイエット向きでもきな粉はご注意を。 - 1,513
- ココアの効能はものすごい!ダイエットやアンチエイジング向きのココアの効能まとめ - 1,477
- 昆布食べ過ぎはダイエットには危険なのでご注意を。 - 1,426
- 痩せる食事の献立の参考に!大人女子も大好きなカレーやシチューがダイエットに向かないのはなぜ? - 1,345
- お酒は太る、賢い女性は種類を選んでダイエット - 1,327
- 簡単に痩せる方法で筋肉や心臓に負担をかけない - 1,325
- 痩せる運動はただの散歩!?食後30分の有酸素運動がダイエットに絶大な効果を発揮する理由は? - 1,289
- 痩せるコツはドカ食いの時とダイエットの時と分ける - 1,277