- アンチエイジング
- 老化予防は活性酸素や加齢による錆を知る...
老化予防は活性酸素や加齢による錆を知る

身体が老化してゆくというのは、大人女子には耐えがたいもの。
いつまでも若々しく、かろやかに生きてゆきたいと願うものです。
老化してゆく体の、原因となる傾向を、ここで紹介いたします。
「身体がしぼむ」「身体がべとつく」「身体がさびる」の3つです。
身体がしぼむというのは、ホルモン分泌が減ることにより、体に変化が起きることです。
ホルモンの分泌が減ることで、筋肉や水分が減ります。
そして、臓器の容量や皮膚の細胞が小さくなってしまうのです。
特に若返りホルモンと呼ばれるDHEAが、加齢とともに分泌量も減り、体脂肪が付きやすくなります。
身体がべとつくというのは、体内にあるたんぱく質と糖が結びつくということ。
そして、糖化したたんぱく質が体に溜まってゆきます。
たんぱく質は体になくてはならないものですが、糖と結びつくことで変質し、老化を進めてしまうのです。
また糖も、体に必要不可欠の要素ではありますが、摂りすぎは老化や肥満を促進させます。
身体がさびるというのは、細胞が酸化するということ。
分かりやすく言うなら、リンゴは切って放置させると変色してしまいます。
それと同じ事が、体に起きてしまうのです。
身体に酸素を取り入れるたびに、老化や病気に関係する活性酸素が発生してしまいます。
しかし、この活性酸素に体が対応しており、そのための酵素があります。
この酵素の減りを、食事で補うこともできます。
体の老化は、食事や運動。睡眠に筋トレとの生活習慣を見直すことで、老化を緩められます。
▼
3大老化原因を抑えて、体の内側からの老いを防ぐ。
読み上げ時間:約108秒/斜め読み時間:約28秒
※イット!オレンジ文字がななめ読み推しの理由
アクセスランキング【TOP10】
- シミの原因 肝斑(かんぱん)とは? - 3,515
- 老化を引き起こす原因は意外なものだった!?大人女子力アップの敵である『糖化』とは? - 2,581
- サーマクール・・・基礎知識教えます - 2,375
- アンチエイジングに効果的!ウォーキングとスクワットが体の老化を防ぐ理由 - 2,336
- 太りたい時期と太ってはいけない時期が女性にはある - 2,161
- 小顔ローラーの効果を実感するには?正しい使用方法と注意点 - 2,121
- 若返るために必要なお金いくら? - 1,851
- 綺麗な人の秘密は日光浴と食生活!若返り成分であるビタミンDたっぷりの食べ物は…ずばり魚なんです! - 1,837
- 紫外線と「しわ・たるみ」の関係 - 1,835
- エイジングケア、今は美容外科が主流 - 1,816
『若返る』3つの考えを斜め読み
最近は『その女性、とても50際には見えない!』と言われるような少し前ではありえないような中年の女性が多くなった事が普通の時代でもあります。それはひとつは若返りの治療ができる美容整形外科や美容皮膚科クリニックが増えたからでもあります。例えば、リフトアップ手術をすれば、見た目年齢を10歳以上下げること可能だと言われています。これは一昔前に比べて美容整形外科の敷居が低くなった傾向もあります。